~現代灯りとの融合~

 

先日、富山県高岡市にある「瑞龍寺」に行ってきました。

4/29~5/1春のライトアップというイベントがあり、

歴史的な建物と現代の灯りを融合させた、幻想的な雰囲気を楽しむ事ができました。

 
 

①

 
 

赤・青・緑・紫…多様な色に照らされ変化していく姿を眺めていると

不思議な気持ちになりました。

当時はどのような灯りの中で、存在していたのだろう…

瑞龍寺伽藍整備が完成したのは、1663年頃と言われてます。

今から350年程前、江戸時代に使用されていたのは行灯(あんどん)などの灯り。

現代の色温度でいうと1800K~2000Kになります。

いくつかの配置された灯篭と月明りに浮かぶ姿は、きっと今日眺めている建物と

全く別物に感じるのだろうと思い、歴史の流れを感じました。

 
 

②

 
 

灯りの配置の大切さ。

灯りと建物の関係性。

灯りの楽しみ方。

 

住宅の灯りには、見せる灯り・感じる灯り・印す灯りなどがあり、表現や目的により

配置や数、照度・色温度を選択することで、心地の良いデザイン空間を

創り出す事が出来るのでしょう。

今回、歴史的な建物と現代の技術に同時に触れることによって

刺激を受け、また癒されることができました。

 
 

~いいデザインと暮らそう~

INSTAGRAM FOLLOW US